ピアノを習っている子供達が、「ぴあのどりーむ4」が終了し、
いよいよ「ぴあのどりーむ5」の楽譜に入っていく時に参考にして頂けるように、
実際、レッスンで使ってみてどうだったか?・・など書いてみました!
そして、ブルグミュラーにはいつ?と迷われている方にも書いてみました!
※ピアノどりーむ4についてはこちら↓
ぴあのどりーむ5のレベル発表会曲・ブルグミュラー進度と何年生~?:ぴあのどりーむ5について
ぴあのどりーむシリーズの中の、「ぴあのどりーむ5」です!
田丸信明さんが編集:永田萌さんが絵を描かれていて、
「ぴあのどりーむ4」で習ったものを、楽しみながら、子供達に興味を持たせながら、
さらに、発展させたカリキュラムが組まれているテキストです。
※ツイッターにて。可愛らしい中にも、少し落ち着き感が出てきた表紙の色ですね。
【Amazon クラシックピアノ初心者用教本 売れ筋ランキング10位(2023/05/07時点)】
書名:ぴあのドリーム 5
著者:田丸 信明https://t.co/WkwnQazVDA— おすすめ音楽書籍情報 (@MusicBookAZ) May 7, 2023
ぴあのどりーむ5のレベル発表会曲・ブルグミュラー進度と何年生~?:曲目
⓵スイスのうた
②春のあこがれ
③おやすみなさい
④ゆめのなかで
⑤エーデルワイス
⑥ふしぎなおしろ
⑦インディアンのおどり
⑧アビニョンの橋の上で
⑨かわいいオーガスティン
⑩夏の夕ぐれ
⑪モデラート
⑫おたんじょうびマーチ
⑬アルプスの朝(発表会用の曲)
⑭夕べのうた
⑮森のパーティー
⑯やまびこ
⑰野ばらと野いちご
⑱エチュード
⑲メヌエット
⑳おどり
㉑ロンド
㉒春のよろこび
㉓ことりの音楽会
㉔コスモスばたけ
㉕おもちゃの行進
㉖小さなようせいのワルツ(発表会用の曲)
㉗花のファンタジー(発表会用の曲)
ぴあのどりーむ5のレベル発表会曲・ブルグミュラー進度と何年生~?:レベル(難易度)と進度は?
ぴあのどりーむ5のテキスト表紙には、〔初級ピアノテキスト〕と記載されています。
●実際、教えてみましたが・・
「ぴあのどりーむ5」の最初の方の曲は、スムーズに進むとしても、
少し、進むと、
子供一人だけで、自分自身で考えて、「♬16分音符やニ長調を、理解して弾けるだろうか?・・」
そんな、曲が出てきます。
●また、何と言っても、「ぴあのどりーむ5」からは、左手の和音カデンツが沢山出てきます。
これは、大手音楽教室のグループレッスンで、左手和音カデンツを
小さい頃から、ずっとたたきこまれていたら別ですが、
個人のピアノのレッスン約30分だけでピアノを習ってきた場合、
カデンツをさらっとは正直弾けません。
難しいと思います。なので、
・・結局のところ、「ピアノどりーむ5」を1曲ずつ、左手の伴奏形態を理解・習得するまでは、
少し時間がかかってしまいます。
●「ぴあのどりーむ5」のレベル(難易度)は、
★★★3つ程度で、何年生が適しているかというと、
そこまであまり、練習しない人で、4年生~5年生だと思います。
しっかり理解出来て、練習する人は、3年生でも大丈夫でしょう。
ぴあのどりーむ5のレベル発表会曲・ブルグミュラー進度と何年生~?:ピアノ発表会には?
●実際、「ぴあのどりーむ5」では、音域広げて、手の交差などを含む、長い曲も含まれています。
●ピアノ発表会などでも、発表出来る曲が載っているので、
そのまま、テキストを勉強→すぐに発表会に活用!という素晴らしいテキストが
「ぴあのどりーむ5」の特徴だと思います。
ぴあのどりーむ5のレベル発表会曲・ブルグミュラー進度と何年生~?:ブルグミュラーには?
「ぴあのどりーむ5」では、じっくり内容をちゃんと理解していく・・という意味では、
進度は遅くなります。なので、そこで併用教本として、登場するのが、ブルグミュラーです。
私は、あまり、「ぴあのどりーむ5」を無理せず、左の伴奏形態を1曲1曲、理解出しながら、
次に進まれると良いと思っていますので、
もし、併用教本に、ダブル教本っぽいですが、ブルグミュラーを併用しています。
何故かというと、カデンツが色々記載されている、「ぴあのどりーむ5」と
ちょうど、ブルグミュラーは左手が、最初から、カデンツばっかりだからです。
「ぴあのどりーむレパートリー5」ももちろん併用されて良いと思いますが、
もう、さっさと、ブルグミュラーも弾いて、皆が、学校でも弾いたりする、色々な有名な、ブルグミュラーの定番曲も、弾いていってよいと思います。
その方が、ピアノが弾ける!モチベーションがあがると思います。
他にも、最初に、もちろん、テクニックなどの楽譜も併用されるとよいと思います。
あくまでも、私の経験です。その各家庭の子供さんの練習量と環境なども関係してきますのでご了承下さい。
ぴあのどりーむ5のレベル発表会曲・ブルグミュラー進度と何年生~?:実演
⑥ふしぎなおしろ
※ユーチューブ元:わくわくルンルン
⑦インディアンのおどり
※ユーチューブ元:わくわくルンルン
⑫おたんじょう日マーチ
※ユーチューブ元:わくわくルンルン
⑧アビニョンの橋の上で
※ユーチューブ元:わくわくルンルン
⑨かわいいオーガスティン
※ユーチューブ元:わくわくルンルン
㉑ロンド
※ユーチューブ元:わくわくルンルン
㉒春のよろこび
※ユーチューブ元:わくわくルンルン
㉓ことりの音楽会
㉖ちいさな妖精のワルツ ストリーボック
※ユーチューブ元:わくわくルンルン
ぴあのどりーむ5のレベル発表会曲・ブルグミュラー進度と何年生~?:まとめ
●「ぴあのどりーむ5」では、私が教えた感じでは、左手の伴奏形態習得の意味では、
ものすごく、レベルアップできるテキストです。
●「ぴあのどりーむ5」が終了した頃には、左手が
サラサラと、最初の苦戦して弾いていた頃とは違って、左手の和音がすんなり出来てきます。
・・それに合わせて、ブルグミュラーも取り入れると、「少し、長い、有名な曲が弾けた!感」
もあり、
ピアノを続けてきた子供さん達は、大いにモチベーションが上がることでしょう。
●今から、いよいよ、学校での伴奏楽譜をもらって弾けたり、
実際、音楽会やイベントで、
合唱のピアノ伴奏でも、自信を持って弾ける学年に入っていけるのではないでしょうか?
是非、その点もふまえて、このすばらしいテキスト「ぴあのどりーむ5」の1曲1曲を
楽しんで自分のものにしていって欲しいものです!
コメント