ピアノ:ショパンの曲で簡単・弾きやすい曲!発表会でも映える曲は?

ピアノ

今回は、ショパンの中でも、小学生でも簡単で、弾きやすく、

ピアノ発表会などでも、映える曲を選んでみました!

特に、ピアノ発表会というので、暗い曲よりも、

少し、明るめの曲に絞ってみました!


ピアノ:ショパンの曲で簡単・弾きやすい曲!発表会でも映える曲は?①プレリュードOP28-7イ長調

ピンと!私の頭に浮かんできたのは、

CMでも有名なこのプレリュードOP28-7イ長調です。

①短い

②誰でも1度は聴いたことがあるから、耳から入ってきて、練習するのに、

抵抗がない。

③ゆっくりな曲なので、初めてのピアノ発表会でも、

緊張していても・・「この曲ならばいける気がする!」と・・

皆、ピアノ初心者の生徒さん達は、言っていました(笑)

ただ、弾けるまでの、楽譜を読むのは、そんなに簡単ではないです。

指、届くかな?・・というそんな音も結構あります。

しかし、指が届いて、弾けてくると、「あれ?いける!簡単じゃん!」と思うような

・・そんな曲です。


ピアノ:ショパンの曲で簡単・弾きやすい曲!発表会でも映える曲は?②マズルカOP7-1変ロ長調

この曲は、結構小学生で、ピアノの発表会で弾かれているのをよく見かけます。

曲も明るいですし、有名ですね!

明るいし、小学生らしく、聴いている観客も、

何だか、楽しくなるような印象に残る曲だと思います。

しかも、有名なので、最初ピアノの練習していても、あとから、だんだんと弾けてきたら、

弾けている自分も嬉しくなり、ピアノの練習のしがいがあります。

男の子がピアノ発表会で弾いても、映える曲だと思います。


ピアノ:ショパンの曲で簡単・弾きやすい曲!発表会でも映える曲は?③マズルカOP68-3へ長調

簡単で、弾きやすい!です。

へ長調なので、小学生低学年からでも、練習したら弾けると思います。

しかも、この曲を弾くことにより、リズム感も、抜群につくことでしょうし、

ショパンの素晴らしさを体感できると思います。


ピアノ:ショパンの曲で簡単・弾きやすい曲!発表会でも映える曲は?④ワルツOp69-2ロ短調

私も実際、ショパンのワルツを弾くのに、ショパンワルツ集を購入し

この曲を、最初に練習し、yた記憶があります。

感慨深い曲で、私は、「何だか、異国にいる気分を味わえる曲だな・・」と、

その当時は、ピアノを練習していて、よく、思っていました。

①音読みも、まあまあ簡単です。

②何より、最初から弾きやすいです。

③繰り返しが多いので、一度、慣れて弾いたら、指の運びもスムーズになります。


ピアノ:ショパンの曲で簡単・弾きやすい曲!発表会でも映える曲は?⑤ワルツOp69-1変イ長調

この曲は、実際、ピアノコンクールの、課題曲などにもなっています。

十分に、ピアノ発表会などでも映えます。

優美で、その美しいメロディーは、

聴く人の心を一瞬でとらえる曲です。


ピアノ:ショパンの曲で簡単・弾きやすい曲!発表会でも映える曲は?⑥プレリュードOp28-15「雨だれ」

しっとりと弾くのには、最高のショパンの曲ですね!

しかも有名なので、ピアノの発表会などでも映えます。

私の生徒さんは、違う曲を弾く予定でしたが、発表会近くになって、

「ショパンの曲を弾きたい!」ということで、

この「雨だれ」をチョイスして、急いで、短い期間で、仕上げました。

実際、弾かれましたが、とても、嬉しそうで、私も、昔ですが、

ずいぶんと印象に残っています。

ゆっくりで、美しい旋律なので、ピアノ発表会で、

特に、ショパンを弾きたい!という人に

この「雨だれ」は、是非、おすすめです。

①途中の部分が、まあまあ、楽譜音読みは大変ですが、あとは、簡単です。

②慣れると繰り返しフレーズがあるので、ピアノ発表会まで、

短い期間で、仕上げられます。


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました