幻想即興曲をピアノ発表会で!難易度と弾ける人の割合は?楽譜とコツ

ピアノ

幻想即興曲・・それは、ピアノを習っていて、ある程度、続けてきた人は、

ショパンの幻想即興曲を、「いつかは弾きたい!」と思うことでしょう。

そして、「ピアノの発表会でも弾いてみたい!」と思う、憧れの映えるピアノ曲なのです。

今回、幻想即興曲の、難易度と、弾ける人の割合ってどれくらいだろう・・と考察してみました。

そして、ピアノ発表会で弾けるように、弾き方のコツも書いてみました。

※子犬のワルツについて・実演はこちら↓

子犬のワルツをピアノ発表会で!難易度とピアノ弾き方トリル練習コツ
皆さん、ショパンの曲と言うと、何を思い浮かべますか? 私は、小学校の時に、ピアノの先生から、「小学校6年生になったら、発表会では、 ショパンの子犬(小犬)のワルツを弾いてね!」と言われ、一生懸命練習して、無事発表会で弾くことが出...

※クリスマスシーズン実演ブログも宜しくお願いします!↓

クリスマス:クラシックピアノおすすめ11曲!素敵なクラシックを!
クリスマスは、1年の中でも、一番素敵で、一大イベントとなりますね。 今回、クリスマスに、クラシックピアノを聴き、簡単に弾ける、クリスマス感じられる、クラシックピアノ曲を集めてみました! クリスマスイブには、素敵な思い出を作れるク...

 



幻想即興曲をピアノ発表会で!難易度と弾ける人の割合は?楽譜と演奏コツ:右手の難易度

右手難易度:★★★★

●私は、一言で言って、この「幻想即興曲」は、テクニック的に、右手が難しい!と思います。

右手の指が素早く、細かく動くかどうか?!・・それが、一番難しいのです。

そして、何よりも、音読みが右手が大変です。

まず、楽譜を見て、右手の音読みを1つ1つしていくのが大変です。

小学5年生でも、ピアノの先生か、ピアノが弾ける親か、ユーチューブか、カナがふってある楽譜は別で、1人で、音読みをするのだったら、相当、時間がかかります。

なので、難易度は、5つ★中4つとしました!

●幻想即興曲を弾ける割合は、正直言って、テンポによりますが、

ゆっくり弾けば、テクニック的には、小学5年生~でも弾けるでしょう。

難易度は、弾いている自分自身が、何となく、ここは、簡単だなとか、難しいな・・など、

いりまじっているので、その時、その時のメロディの部分で、難易度が変わってくる、幻想即興曲です。

●右手は、結構、ずっと動いています。

「幻想即興曲」の右手が落ち着けるのは、中間部分だけです。

その後も、終わりまで、ほとんど、右手は、ず~っと、動いてます。

なので、体力も必要ですし、速く弾ける指の強さ、テクニックも必要です。

●幻想即興曲は、有名なので、ミスしたら、すぐわかる為、そのプレッシャーも含め、右手は、難易度的に高くさせて頂きました。

●すごく弱く、右手を弾く箇所が出てきますが、その音量調節が難しいです。

●実際、私は、某有名ピアニストさんが弾く、「幻想即興曲」を、目の前で見たことがありますが、

右手がおりてくるとき、右手の親指が弾くにくい部分があり、ちょっとかすって、音が出なかったことがありました。その時は、ご自分でも、ニタっと笑ってらっしゃいました。

ピアニストさんでも、気を抜くと、ミスしやすい部分もあるのが、この「幻想即興曲」です。


幻想即興曲をピアノ発表会で!難易度と弾ける人の割合は?楽譜とコツ:左手の難易度

左手難易度:★★

左手は、難易度は、結構弾きやすいと思います。

ただ、手が小さい人には、少し厳しいのかとも思います。


幻想即興曲をピアノ発表会で!難易度と弾ける人の割合は?楽譜とコツ:両手の難易度

両手難易度:★★★★

●よく、ネットでは、「幻想即興曲」は意外と簡単!と書いてあるのを見ますが、

私は、正直、右手が、大きく、ちじめるテクニックが苦手なので、

結構、ちじめるテクニックのところが難しく感じ、それと同時に、左手のリズムや音量を考えてしまうので、大変に感じる時があります。

●右手の動きで、アクセントのついているところが、1回目と、2回目が変わったりするので、

(1の指→5の小指のアクセントに移るところ)そこの細かいところをちゃんと弾けるか?!となると、

結構、テクニック的に、難易度は高くなると思います。そして、両手のバランスも考えなければなりません。

色々、難しいので、そこを無視して弾いている方は結構、多いと思います。

●ピアノ発表会などの、皆の前で、緊張する中で、し~んとした中で、この「幻想即興曲」を弾けるの?!となると・・正直、私は、

結構な速さの速度で、ノーミスで弾く!というのは、難易度は高い!と思っています。

最後まで、気は抜けませんし、何だか、右手が下りてくるところなどは、

右手の親指1の指をちじめて、中に入れて、凄いスピードで下りてこなければなりません。

まあまあ難易度高いです。

最後の最後、右手を大きく広げる手首の維持は、半端なく、手首も痛くなりますし、

手首の強さもないといけませんので、私は、難易度は高いとさせて頂きます。

※何の曲でも、難易度というのは、ゆっくりなら、簡単になりますし、速く弾けば弾くほど、難易度は上がると思います・・なので、難易度というものは、曲を弾く時の速度にもよる!と思いました。

~まとめ~

超高速で、「幻想即興曲」をノーミス・完璧に弾くとさすがに、難易度は高くなりますね。

同じような難易度は、どんな曲があるか?・・

右手は、私は、まるで、ムソルグスキーの「くまんばちの飛行」

と、同じような難易度だと思いました。


幻想即興曲をピアノ発表会で!難易度と弾ける人の割合は?楽譜とコツ:楽譜の進め方

●最初は、とにかく、楽譜を、じっくり見ながら、ゆっくり弾くことです。

●私は、右手→左手→両手で練習していました。

そして、両手でなかなか、練習が、進まない時は、

中間部分だけを先に、両手で弾いてすすめておく!と、

この「幻想即興曲」を早く、味わいたい人には、まあまあ、弾けてきている!と、実感がわき、

少し嬉しくなる練習の方法かもしれません。


幻想即興曲をピアノ発表会で!難易度と弾ける人の割合は?楽譜とコツ:弾き方・練習のコツ

●右手と左手を、最初、初めて合わせて弾く時は、結構、バランスが取れなくて、大変かもしれません。

なので、右手と左手をしっかり練習してから、両手合わせをおすすめします。

●右手と左手の音量のバランスが難しいですし、2回繰り返される時の、音量も変化をもたせる工夫をした方が良いですね。

●習った先生にもよりますが、この「幻想即興曲」のストーリーを作って弾くと、

弾きやすくなると思います。

右手の親指の音量を大きくしたり、逆に、小指の音量を大きくしたりする箇所が出てくるので、

音量の調節が出来るようになる練習をした方が良いと思います。


幻想即興曲:弾ける人の割合は?

●結構、普通のピアノの発表会でも、小学生高学年で、よく弾いているのを、見かけます。

自分の力で音読みを1つ1つするのは、結構、難しいし、時間がかかると思いますが、

小学5,6年で早い人で、弾ける人の割合は高くなると思います。

もちろん、中学生でもよく、ピアノの発表会で弾く人を見かけます。

●・・ちなみに、ショパンコンクールインアジアの本選課題曲に、

幻想即興曲が入っていました!

私のピアノ教室でも、全国大会で、小学5年生で、弾きました!

コンクールでは、外人の先生が、審査されて、とても、いい経験をさせてもらいました!

幻想即興曲の課題曲は、小学生5・6年部門にありましたので、やはり、最低でも、小学5年生~が、体格的、テクニック的にも、そのくらいの学年がいいのかもしれません。

●結論としては、小学1年~ピアノを始めて、5、6年間ピアノを続けていれば、

弾ける!ということで、

ピアノ歴5~7年、ピアノを習ってきた人なら、割合としては、幻想即興曲が弾ける!ということです。

もうそろそろ、ショパンの幻想即興曲に、挑戦してみようかな・・と5~6年経ってから、練習し始めて良いと思います。


幻想即興曲をピアノ発表会で!難易度と弾ける人の割合は?楽譜とコツ:実演

今回、ピアノ男子に弾いてもらいました。

※上からおりてくる時、何音か抜けていますね( ;∀;)

音も右手と左手のバランスが悪かったりします。

でも、この結構な速さで弾く「幻想即興曲」は、結構な、テクニックも必要ですね。

※ユーチューブ元:わくわくルンルン

コメント

タイトルとURLをコピーしました