今回は、アンパンマンの歌「アンパンマンのマーチ」の
歌詞の意味を考察したいと思います。調べていくと、本当の意味は深かった・・
実際、歌詞を作られた=やなせたかしさんと、奥さんの話しが
NHKの朝ドラで放送されていますので、照らし合わせていきたいと思います。
そして、簡単ピアノも弾いてもらいました!
※その他のやなせたかしさん歌詞についてはこちら↓

アンパンマンの歌が深い!①アンパンマンのマーチとは?
●アニメ「それいけ!アンパンマン」のオープニングに登場する、主題歌が、
「アンパンマンのマーチ」です。
●作詞は、やなせたかしさん、作曲は、三木たかしさんです。
※この、作詞のやなせたかしさんと、その妻のお話が、今朝ドラの「あんぱん」です。
●アンパンマンのマーチ曲は、とても、明るく、途中、リズムカルで、
元気が出てきそうな曲です。
しかし、歌詞をしっかり聞いてみて、その内容を知ると、「アンパンマンのマーチ」の歌詞は
とても深いのです。
曲の感じと、少し、違った印象を受けることでしょう。
●アニメのオープニング主題歌「アンパンマンのマーチ」では、歌詞の1番は使われず、
2番が使われています。
サビの部分も、曲の冒頭で歌われていますが、ここでも、2番が使われています。
どういうこと?なのでしょうか・・。
これは、歌詞の内容が深く、幼児には、わかりにくい・・
と、いうことから、2番の起用らしいです。
アンパンマンの歌は深い!「アンパンマンのマーチ」②歌詞の意味
●「アンパンマンのマーチ」の作詞(歌詞)を聞くと
私は、「作者なせたかしさんの家族、体験(経験)心の内、叫び、そして希望それらが、
表現されているのではないか?!」と、思いました。
●「アンパンマン」は、
①やなせたかしさんの弟
②やなせたかしさんご本人、
③戦争で、愛するお国の為に!愛する人の為に守る!と、戦いに行った人々、
④戦争のその時代に生きた人々、皆の気持ち
が、全てが、「アンパンマン」であるのではないか?・・そして、
色々大きな意味で、それらの全部をやなせたかしさんが「アンパンマンのマーチ」で、
代弁、作詞されたのだと思います。
作詞家やなせたかしさんの深い思いが入った、凄い歌が、
あの明るい「アンパンマンのマーチ」だったのですね!
●ちょうど、朝ドラ「あんぱん」の中でも、
アンパンの歌「アンパンマンのマーチ」の中でも
「何のために生まれて、何をして生きるのか・・」という言葉が、
よく出てきます。
●ドラマの中でも、たかしさんの、おじさんが、よく、たかしさんに問うています。
「何のために生まれて、何をして生きるのか・・」の言葉は、
「アンパンマンのマーチ」の作詞を手掛けた、
やなせたかしさんの、ずっと、大事にしてきた言葉そのもの!なんだと思います。
私は、歌詞の中でも、繰り返される言葉、大事な大事な言葉なんだと思いました。
なので、明るい曲でも、歌詞が、その背景を知ると、とても、深いのです。
アンパンマンの歌は深い!「アンパンマンのマーチ」③歌詞の意味1つひっかかるもの
●「アンパンマンのマーチ」の歌詞の中に、「・・傷が痛んでも・・」というフレーズがあります。
前向きな歌詞の中に、ちょこんと、この言葉は、私がひっかかる部分なのです。
●やなせたかしさんは、調べていくと、「鬱」だったと記されています。
むごい戦争体験をし、帰国したら、弟さんの死を知らされます。
●やなせたかしさんの弟さんは、法を学び、「困っている人達を法によって助けたい!」と
勉強して、大学へ行きますが、特攻隊という形で、国を守ろうと、戦争に参加されます。
そして、残念ながら、戦死されます。
それが、もしかして、傷という歌詞の最大の要因の1つになっているのかと思います。
絶望を味わった人の心の傷は、一生残っていきますね。
●「愛と勇気だけが友達さ」の部分の歌詞は、どうしても、無償の愛と勇気をもって、
亡くなった、やなせたかしさんの弟さんや、戦争で亡くなった人々を思ってしまい、
自己犠牲の世界感、愛と勇気が伝わり、「本当の正義とは、一体何なのか・・」と
歌詞を聞くと、深く考えてしまったりします。そして、ちょっぴりつらくなります。
●やなせたかしさんの弟さんの思いを、やなせたかしさんは、ずっと、
背負って、生きてこられたのだと思います。
そして、戦争経験者皆さんの思いも、今の平和な時代の子供達に、大人にも、「忘れないで!」
という思いで、作詞されたのだと思います。
●「時は早く過ぎる」「光る星は消える」・・という言葉も、歌詞にあるのですが、
ドラマの中の、やむおじさんが、「いいやつから死んでいくんだ・・」と、いうセリフと
重なり、そこも深く考えてしまい、さみしくなります。
なので、
「人生は、一瞬だ!一生懸命、自分の人生を楽しんで、好きなことを後悔しないように、
生きていこう!好きなことを夢見て、今、この時、毎日を大事に生きていこう!」と、
言っているのだと思います。
私も、そして肝に命じました。時間は大事だし、もったいないのです。
この歌詞は、子供向けのようで、多くの人々大人にも響く歌詞、とても深い歌詞なのです。
●私的には、
「生きることの意味を深く考えさせられる、ハッとさせられる、襟を正して、きちんと生きよう!
と、何だか、気持ちをシュッと、改めさせられる歌詞、前向きに生きよう!となる歌詞」が、
アンパンマンの歌、「アンパンマンのマーチ」だと思うのです!
アンパンマンの歌は深い!④簡単ピアノ:アンパンマンのマーチ
ピアノ初心者向けの楽譜にも、この「アンパンマンのマーチ」は
よく載っています。
そして、やはり、小さい子供達には、人気があります。この曲をピアノで弾きたい!
という子供も多いのですが・・しかし、実際、弾かせてみると、なかなか難しい・・
というのが、私がピアノを教えていて・・の印象です。
でも、是非、チャレンジしてみて下さい!
そして、一緒に、歌って弾いてみて下さいね!
※ユーチューブ元:わくわくルンルン
コメント