みんなのうた1970年代:昭和懐かしい歌!山口さんちのツトム君考察

みんなのうた

1970年代(70年代後半)のみんなのうたは、楽しい曲が多く、

みんなの気持ちも、明るくなる曲が多いです。

特にその中でも、私の記憶に強烈に残っている歌が、

「山口さんちのつとむ君」です。

今回、その1970年(70年代後半)の、楽しかった懐かしい名曲「山口さんちのつとむ君」

について考察してみました。



みんなのうた1970年代:昭和懐かしい歌!山口さんちのツトム君

●1976年4月~5月放送。

●作詞:作曲は、みなみらんぼうさん。

●歌は、川橋哲史さん、斉藤こずえさんが子供の頃、歌っています。

この曲は、昭和の1970年代後半の、名曲中の名曲ですね。



●ちなみに、私は、この歌が、大好き過ぎて、レコードを買ってもらいました。

何度も何度も聴いて、とにかく嬉しかった記憶があります。

この歌の素晴らしいところは、まず歌っているのが、可愛い子供!という事です。

●歌い方は、愛らしく、味があり、くすっと笑ってしまいそうな、愛嬌がある歌い方です。

1970年代後半でしたから、今は何歳くらいでしょうか?懐かしいですね・・。

そして、アニメーションの映像も、とても愛らしく懐かしいものです。


みんなのうた1970年代:昭和懐かしい歌!山口さんちのツトム君:歌詞の内容は?

~歌詞の内容~

山口さんちのツトム君が最近、元気がないけど、どうしたのかな?と、

友達の女の子が心配しています。ツトム君のお母さんが、一時的に、田舎へ帰っていたので、

元気がなかったのです。

しかし、そのツトム君のお母さんが戻ってきたら、たちまち、ツトム君は元気になりました。

そして、心配していた女の子と一緒に、いなかのおみやげの、

摘んだばかりのイチゴを、食べました。

そして・・ちょっぴり酸っぱいね・・と、

感想を言う、可愛すぎる歌詞と歌です。

映像で、私が印象に残って、大好きなのは・・・

1番の歌詞のところで、「・・・少しへんよ・・」と心配して

「つまんないな」と、あります。

歌詞に合わせて、女の子が、恥ずかしいそうに、

腕を後ろに組みながら、歩いている姿が、とにかく、愛らしいです。

ここは、みんなのうたの1970年代を思い出しそうな映像です。

私は、その部分が、今でも記憶に残っていて、懐かしい1970年代後半の名曲と

させて頂きました。



みんなのうた1970年代:昭和懐かしい歌!山口さんちのツトム君感想

私の、子供の頃の記憶は、もうだんだんと、薄れていく中、

この、みんなのうたの1970年代の映像や歌は、聴くだけで、自分の懐かしい昭和時代が、

一瞬で蘇ってきます。

1970年代は、陽気で、楽しい曲が流行った年・・子供の頃、楽しかったな~、

みんな、どうしているかな~と思い出します。

今も昔も、変わらず、みんなのうたの名曲は、ずっと歌い継がれていくことでしょう。

そう願っています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました