ピアノひけるよジュニア2は何歳~?ピアノひけるよ123シリーズ

ピアノ

最近のお子さんは、色々な曲を小さい頃から聞いていて、それを弾きたい!とピアノを始められる方も多いです。

保育園や幼稚園で、すでに、沢山の童謡や季節の歌を歌ったり、ピアニカなどで、音楽会などでも、演奏をしていたりします。

そういうお子さんには、まずは、知っている曲が載っている、ピアノひけるよジュニアシリーズから入られるのもよいかと思います。

今回、その、ピアノひけるよジュニアシリーズの、ピアノひけるよジュニア2の魅力について、語っていきたいと思います。



ピアノひけるよジュニア2は何歳~?:使用期間目安と曲目紹介

●監修は、橋本晃一さんです。

●「ピアノひけるよジュニア2」は、そのタイトルの下に、「知っている曲でどんどんすすめる!」とある通り、

以下の内容で、小さいお子さんが、知っているような曲が、沢山、おさめられています。

~曲目~

⓵10人のインディアン

⓶1週間

⓷ロンドンばし

④おしょうがつ

⑤まめまき

⓺こいのぼり

⓻たなばたさま

~⑧ひくいド・レ・ミ・ファ・ソ~

~⑨(りょうて題名なし)ド・レ・ミ・ファ・ソ~

⑩かっこう(1)(2)

⑪ぶんぶんぶん

⑫ちょうちょう(1)

⑬あわてんぼうのうた

⑭さよなら

⑮こいぬのマーチ

⑯ちょうちょう(2)

⑰よろこびのうた

⑱ジングル・ベル

⑲せいじゃのこうしん

ピアノを習い始めてから、

⓵「ピアノひけるよジュニア1は、だいたい、半年~1年くらいの期間で習得されるのが理想だと思います。※私が使った感想です。

「ピアノひけるよジュニア2も、だいたい、半年~1年くらいの期間終えられることを理想とします。

ジュニア2の使用期間は、ジュニア1を使った後の子供さんのモチベーションや、最初の八分音符♪♫や、2ページ目の1週間など知らないお子さんには、少し時間がかかってしまうかもしれない・・という、私の感想です。なので、結局は、それぞれ個人差があります。

ジュニア2の良い点は、まず、単純に、

●この表紙がピンクで、デザインも可愛いことです。

●ピアノを習いたての小さいお子さんには、モチベーションもあがり、

楽譜を開きたくなる可愛らしさです!

(小さいお子さんには、まず、楽譜を手に取って、自分で弾きたい!と開いてもらうことが大事になってきますので、中の絵など、カラフルなのが良いと思います。)

ツイッターより




ピアノひけるよジュニア2は何歳~?:ピアノひけるよジュニア2の使用年齢

「ピアノひけるよジュニア2を使用されるお子さんの年齢は、(ピアノを始めた年齢にもよりますが)小学生低学年が多いです。

※例えば、小学1年からジュニア1スタートなら、その半年後~、年中春からジュニア1スタートなら、年中秋、もしくは年長~など・・。

しかし、実は、極端ですが、シニアの全くピアノを触ったことのない方、大人の方にも、さら~と、体験レッスンなどで、私は、ジュニア1・2をさらっと見せて、抜粋して、教えると、理解されて、喜ばれています。

大人でも、楽しい!可愛らしい!カラフルな絵本を見る感覚で、素敵な楽しい楽譜!という感覚なのではないでしょうか・・私の感想です!

●しかし、「ピアノひけるよジュニア3」はまあまあ難しいので、

じっくり、ゆっくりと、この「ピアノひけるよジュニア2」を習得することをおすすめします。

ちなみに、私の子供は残念ながら、ジュニア3は、やってみましたが私の子供には、

難しくて、抜粋してレッスンしました。

ジュニア3は、ペースをゆっくりか、他の楽譜との併用をされるのをおすすめします。


ピアノひけるよジュニア2は何歳~?:ジュニア2の各曲目注意点(⓵~⓻)

⓵10にんのインディアン・・いきなり、♩♫♩♫ のリズムが出てきます。

●まずは、生徒さんとリズムを一緒にされて下さい。

その後は、右→左→両手と進んでいくといいでしょう。もちろん、歌も歌いながら、弾くと楽しさ倍増ですね!

※ユーチューブ元:わくわくルンルン

⓶いっしゅうかん・・今のお子さんたちは、この曲を知らない方も多いです。なので、一度、先生が、歌いながら弾いて披露してあげると、レッスンに入りやすいですね!新年

●この曲も、♫♫♫~と、すぐに、タイ(音をつなぐ)が出てきます。最初、小さいお子さんには難しいですが、ジュニア1の最後あたりで、習った復習にもなりますので、根気よく、習得目指しましょう。

※ユーチューブ元:わくわくルンルン

⓷ロンドンばし・・この曲は、付点四分音符が出てきますので、最初、言葉に、のばす→(ぼうせん)などをつけて、歌いながら、弾くと、伝わりやすいかと思います.

④おしょうがつ・この曲を、「おじいちゃんやおばあちゃんにお正月に、聴かせてあげてね!」と言うと、小さい子供さんは、喜んで、練習して披露してくれるようです!

是非、お正月に弾いてもらいたい曲ですね!

※ユーチューブ元:わくわくルンルン

⑤まめまき・・2拍子ですが、この曲は、保育園や幼稚園などの季節の歌で、すでに、

歌っているお子さんが多いでしょうから、教えやすいと思います。

2拍子なので、1と2と~とゆっくりリズムを取りながら、ゆっくりと、2拍子の感覚を意識づけしながら、弾いていくと良いと思います。

※ユーチューブ元:わくわくルンルン 伴奏も楽譜に載っているものを弾いてみました。

⓺こいのぼり

※ユーチューブ元:わくわくルンルン 伴奏も楽譜に載っているものを弾いてみました。


ピアノひけるよジュニア2は何歳~?:ジュニア2の曲目の注意点(⑧~⑰)

⑧ひくい、ドレミファソ

⑨みぎてとひだりてをいっしょに弾きましょう。

左手はしっかり音を出すイメージで、何回も練習しましょう。

※ユーチューブ元:わくわくルンルン

⑩かっこう(1)(2)・・3拍子で、いきなり、(1)は、左手からです。

※⑧⑨の、ひくい(左手の)ドレミファソをしっかり、習得してから、弾かれると良いでしょう。

3拍子は、小さいお子さんには、難しいので、もし、「かっこう」の曲を知らないお子さんがいたら、

三角形を書いて、視覚的に説明したり、

有名な、ぞうさんなどを、最初先生と一緒に歌ってみてから、この、「かっこう」に入ると、わかりやすいかと思います。

※音楽の教科書の低学年に、「かっこう」はのっていますので、もし、すでに学校で習っているのなら、3拍子でも、レッスンしやすいと思います。



⑭さよなら・・昭和に生まれた私は、よく、学校で、かえりの会で歌って帰ってはいましたが、この曲も、最近のお子さんは、あまり、知らない曲です。

なので、先生が、一度、歌詞をつけて、歌いながら、弾いてから、レッスンに入られるとよいと思います。

⑯ちょうちょう(2)

この「ちょうちょう」は、両手で、同じ音を弾いていきます。

小さなお子さんには、左手が読めるかどうか、左手で1つ飛びで弾いていけるかどうか、難関になりますが、知っている、楽しい曲ちょうちょうですので、何回も練習がすすむと思います。

※ユーチューブ元:わくわくルンルン 伴奏も、楽譜に載っているものを弾いてみました。

⑰せいじゃの行進・・この曲は、クリスマスシーズンや、ピアノの発表会などで、よく弾かれてはいますが、ピアノ習いたてのお子さんには、難しいと思います。

しかし、ジュニア2の最後に載っていますので、この曲を十分習得して、次のステップ教本、ジュニア3に入られるとよいでしょう。

●最初の入り口から、拍子がとりにくく、この、入り方の専門用語を口で、並べたてても、

おそらく、小さいお子さんには、わからないと思いますので、右→左→両手の順で、ゆっくりと、タイも多くありますので、確認しながら、弾いていかれるとよいと思います。


ピアノひけるよジュニア2は何歳~?ピアノひけるよ123シリーズ:まとめ

この「ピアノひけるよ!ジュニア2」は、とにかく、教本もカラフルで、曲も楽しく、持っている生徒さん達は、この教本を買ったすぐは、皆さん、開きたくなる楽譜です。

しかし、途中から、左手の低いド~、の音が出てきますので、なかなか難しいと思いますが、

この教本の、知っている曲を、何度も弾いてもらい、感覚的に、覚えていってもらうと、逆に、後から、左手の低いド~いつの間にか音符が読めるようになった!という声も、よく聞きます。

何よりも、知っていて、楽しい曲なので、お子さんたちが、家での練習もすすむと思いますので、是非、あまり、難しい!と思わず、わくわくしながら、楽譜を開いてもらい、歌も毎回歌いながら、練習して欲しいものです。

ピアノひけるよジュニア1は何歳から?期間とレベルも小さい子供に!
初めて、ピアノを弾こうとするお子様や、親御さんにとって、最初の楽譜選びは、迷いますし、重要ですね! そこで、長年、ピアノを教えてきた、私、わくわくルンルンが、素敵な楽譜をご紹介したいと思います。 今回の楽譜は、「しってる曲でどん...
ピアノひけるよジュニア3:難易度レベルと何歳~?ジュニア3の次は
この「ピアノひけるよジュニア3」は、ピアノを習って、1・2を終わった子供さんが いよいよ、ジュニア3にすすもうか?・・でも、そのまま3でいいのだろうか?・・ と思ってらっしゃる方に、是非、参考にして頂きたいと書いてみました。 ...



コメント

タイトルとURLをコピーしました