若者に、最近、人気の「友成空」さん。
最近では、小学生、中学生が、よく、この「友成空」さんの曲を
ユーチューブなどで聴いてピアノで弾きたい!と言ってきます。
「友成空」さんの中でも、人気の曲を、簡単ピアノで実際、弾いてもらいました!
ピアノ初心者の方でも、簡単に弾けて、実際、その音楽の素晴らしさ
何故人気なのか、私なりに、考察してみました!
友成空の曲が素敵!人気3曲ピアノ初心者も弾ける!友成空読み方は?①「友成空」読み方は?
●「友成空」さんの読み方は・・そのまま、「ともなりそら」さんです。
友成空の曲が素敵!人気3曲ピアノ初心者も弾ける!友成空読み方は?②「友成空」さんとは?
●「友成空」さんは、7歳~ピアノを始めて、
もう、小学中学年では、自分で曲を作ってたということです。
●校生の時に送った、デモテープをきっかけに、
シンガーソングライターになられました。
●2023年には、メジャーデビューをされています。
友成空読み方は?③友成空の曲が魅力的!考察
私、わくわくルンルンが、実際、曲を聴いて感じたことですが、
何が素晴らしいかというと、
①「友成空」さんの、声が魅力的で素晴らしいです。
何だか、けだるそうな、力の抜けた感じなのだけど、
たんたんと進んで歌っていく感じが、色気があって心地良いのです!
現代の音楽は、正直、色々、難しい展開や、メロディーも結構、
あちこち跳んだりする中、
「友成空」さんの作る曲は、
②コードが、今度は、多分こうだろうな~と予測出来る感じで、
とてもわかりやすいです。
③ピアノをされていたということで、
結構、曲に、♯や♭をメロディーラインに入れてきて、
それが、何だか、妙に、神秘的で、聴いていて、印象に残り、
くすぐるメロディーラインです(笑)
一回聴いてこれは、何だか、不思議~なメロディーとはまってしまいます。
④音楽と一緒に流れる、映像が、ますます、「友成空」さんの
不思議な魅力を増していきます。
友成空の曲が素敵!人気3曲ピアノ初心者も弾ける!④睨めっこ(にらめっこ)
●言葉遊びのような、和を感じる曲です。
●昔、小さな子供達が、「にらめっこしましょ~、あっぷっぷ・・」
のわらべ歌をちょっぴりいじったような、中毒性のある歌です。
●しかし、歌詞の内容は、ちょっぴり大人・・という、やはり、
ここでも、何だか、不思議で魅力的で、素敵な曲です!
友成空の曲が素敵!人気3曲ピアノ初心者も弾ける!友成空読み方は?④アクター
●この「アクター」のPVは、ピエロ?ちょっぴり怖い仮面が出てきて、
奇妙な感じです。
正直、そのPV映像と音楽を見たら、印象に残り、忘れられません(笑)
●このメロディーラインも、♯シャープや♭フラットが散りばめられていて、
クラシックで例えると、ショパンの曲のようです。
悲しいかな?と思ったら、嬉しい?と、ちょくちょくコード進行も
めまぐるしく変わっていきます。
●「友成空」さんの、素敵な歌声の中に、発見!
「いたずら~」の歌詞のところで、「ら~」の舌が回ったような、発音が
超素敵で、胸キュンしちゃいます(笑)
「友成空」さんの声は、やはり、何だか、何度も聴きたくなる歌声なのです。
●途中の間奏は、ジャズ風になったりします。
本当に、舞台役者=アクターを見ているようです(笑)
聴いている人を飽きさせない、とても魅力的で面白い、そして素敵な曲なのです!
友成空の曲が素敵!人気3曲ピアノ初心者も弾ける!友成空読み方は?⑤ベルガモット
コードが、最初から、切ない感じで始まり、弾いていて、
もっと弾きたい!と思ってしまう、素晴らしい魅力的な音楽です。
中間部分は、3度ずつ降りてくる、メロディーラインなので、
ピアノ初心者には、少し、最初は難しいかもしれませんが、
慣れると、どんどん弾きたくなる中間部分です。
サビは、「友成空」さんらしい、また、フラットを入れての
不思議感を出していて、私は、この曲も、中毒感あるとても、
魅力的で素敵な曲だと思います。
私の中では、一番「友成空」さんの曲で好きです。
ちなみに、ベルガモットとは・・かんきつ系みかんみたいな実がなる花みたいです。
ストレス緩和などの効能があるみたいです。
友成空の曲が素敵!人気3曲ピアノ初心者も弾ける!友成空読み方は?⑥鬼の宴(おにのうたげ)
ポテトチップスのCMで有名な曲ですね。
この「鬼の宴」で、一躍、「友成空」さんは有名になりました。
PVも、鬼の映像が面白くて、ちょっぴり怖い。やはり、印象に残ります。
●ピアノで弾いていたら・・発見・・「ベルガモット」と似ていて
耳コピしているうちに、鬼の宴→ベルガモットになってしまいました(笑)
「鬼の宴」のコードと「ベルガモット」はコードはほとんど一緒かもしれませんね。
メロディーは、超シンプルなので、覚えやすく演奏しやすいです。
ベルガモットよりは短く、すぐ終わる感じなので、
鼻歌とか、ついついしてしまいそうな、気軽な感じの素敵な曲です!


コメント